もし、私が…

もし、今の私が高校生で、
"将来ピアノ教室を開業したい"と考えているとして、
1番私に合った(楽チンな)方法を考えてみました。


自己理解が出来てることが前提
自分に合った方法は、『自分をよく知っていること』が必要です。
そうじゃないと、
・上手くいかなくて挫折したり、
・逃げ出したくなったり、
・楽しくなくて苦しいだけになってしまいます。


自己理解とは
例えば
☆自分の得意、不得意
☆『苦』と感じる事、『楽』と感じる事
☆好き、嫌い
☆自分の性格に合う、合わない事
などを、

知っていること。


ポジティブ、ネガティヴどちらかだけでなく、どちらも知っていることが大切です♪


具体的にはどういうことかと言うと
私の場合、
💎机上で学ぶより、体得する方が吸収しやすい。
💎本を読むのは苦手
💎熱しやすく冷めやすい
💎肩書きが自分にあると安心する
💎頼りにされると嬉しい
💎だけど、人を頼ったり甘えるのが不得意
💎お家が好き(引きこもるのも好き)
💎ちょっと目立ちたい
💎先頭に立ってみんなを引っ張るリーダータイプでは無い
💎先頭を切るのは案外平気   などなど


経営者向きか?というと、そうでも無いかもしれません(笑)
だけど、自分のもとに人が集まれば能力を発揮出来る。感じです。

とにかく私は実体験派。
頭で学んでも、実際にやってみないと経験になり得ない。。。
しかも、本を読むのは苦手だから、
本で何かを学ぶのは私にとって難易度が高いんです。


学習方法1つ取ってみても、自己理解していると取り組み方がわかります。


ちょっと、長くなったので
続きはまた(^^)



そうそう、この『もしも、私が』を思いついたタイミングで
手帳から出てきた

笑い文字

友達が書いてくれたの。

ピアノとコーチング 【奏えーる】

音楽と共に ワクワク・イキイキとした、あなたの Brillante(輝く)毎日 を奏でるきっかけ作りが出来る。 そんな 笑顔になる場所 を 提供するお教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000