弾いてみました067

突然ですが、みなさんは
嬉しい時、素直に「嬉しい!」と言葉にされていますか。

嬉しい時だけでなく、自分の正直な気持ちを
誰かに遠慮することなく
言葉にすることって大切だなぁと
お友達の話を聴いてて思いました。


ちょっと長いですが、お時間あれば読んでみてくださいね。

私は、ピアノ演奏で何度もステージに立たせてもらっています。
ですが、
本当は目立ちたいのに、
でしゃばらったらダメだと思い込み
・目立たなくて良い
・そういうポジションだから
・短大卒だから
数々の言い訳を準備して
自分自身で本当の気持ちを認めずにいたんですね。

そうすると
歪みが生まれるわけです。

周囲の人を羨ましく思い、
ねたみ、
悪いのは環境だと他人のせいにする。

そうやって
ひねくれた性格を生み出してたんだなと
お友達のおかげで気づかせてもらえました。

先日、
「今もキラキラされてるけれど、ステージに立ってるときもキラキラして素敵だなと思ってました」とお声かけ頂く機会がありました。

私を観てくださってた方があっあんだ!!と
とっても嬉しかったです。
ほんとに、ほんとに
嬉しかった。
おかげで、ひねくれた過去の自分を認めることが出来ました。


みなさんも
自分の素直な気持ちや
ほんとに望んでることを押し込めないで
良いと思います!

そして、happyなこと、嬉しいことは
シアワセ!うれしい!って
どんどん言葉にしましょ♪

ピアノとコーチング 【奏えーる】

音楽と共に ワクワク・イキイキとした、あなたの Brillante(輝く)毎日 を奏でるきっかけ作りが出来る。 そんな 笑顔になる場所 を 提供するお教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000